maEdolin Section
マンドリン講習WEBページ
| Home | レッスン | コラム | ライブ | ブログ | リンク | プロフィール | メール | 

CONTENTS

PR

■音楽教室開講中!



■さびにくい弦!


Elixir エリクサー マンドリン弦 #11525 NANOWEB Medium

■王道!ダダリオJ-74

【国内正規品】 D'Addario ダダリオ マンドリン弦 J74 Phosphor Bronze - Medium

■超極細繊維のクロス


MORRIS Cleaning Cloth MCC-2 クリーニングクロスは、拭きあげた時の汚れの落ちが素晴らしい!超極細繊維で塗装面にダメージを与える事無く、繊維落ちなどもありません。 何度も洗えて、繰り返し使用できます。おススメ!

■フリース素材のスタンダード

Aria ( アリア ) CC-500 / 楽器用クロス ポーラー・フリース素材クロス ボディー、指板の汚れ吹き

■ボディ磨きに必携!


S.I.T GO-2 オレンジオイル。楽器がツヤツヤになります。ボディやネックのケアには必需品です!

■日焼け、変色から守ります

Howard Sun Shild(16oz/473ml) 楽器のメンテナンスに!UVプロテクション成分配合ワックス

■楽器ケースに湿度調整材!

FERNANDES Dr.Dry×2セット 楽器用ハードケース内の湿度調整材

■楽器ケースの湿度管理に

PICKBOY AA-150 楽器ケース内の湿度調整の目安に湿度計を!ケース内に取り付ける際に便利なマジックテープ付き。


■隠れるチューナー!



プラネット・ウェーブスのPW-CT-12 NS。ヘッドの後ろにチューナーが隠れるため、装着をしたままでステージへ上がっても、チューナーが目立つことがありません。

■楽器用スタンド

キクタニ ウクレレ・バイオリン兼用スタンド VS-100

■サウンドハウス
楽器、弦などのほかに、MTRやマイクなど録音機材も充実。照明やPA機器まで音楽に関するあらゆることをカバー!



■楽天市場
ネットで買えば断然お得!
楽天市場





マンドリン弦の張り方、巻き方

■意外と知らない!?マンドリン弦の張り方

ホーム >> コラム >> マンドリン弦の張り方

ここでは写真とイラストを使って、マンドリン弦の張り方をレクチャーしていきます。
色んなところへ演奏に行きますが、きちんとできていない人が多いです。

正しい張り方をしておくと、様々なメリットもあります。

 ・弦が切れにくい
 ・サウンドの鳴り方が均一になる
 ・巻き方がきれいだと、見た目も美しい
 ・新しい弦は音も大きく、品質によってはきらびやかなサウンドに
 ※これは弦を張り替えてしばらくの間起こる、いわゆる「弦鳴り」とも呼ばれます。

どのタイミングでマンドリン弦を交換する?

単純には・・・

 ・さびてきた時
  (湿気や汗には注意です。柔らかい布でこまめに拭きましょう)

 ・ライブの前に気合を入れたい時  (私は主にコレです)
 
割と当たり前ですみません。

では、前者のほう、さびているのに運良く切れずに残っているとして、

具体的にはどんな症状が出るの?

弦のフレットに当たる部分の裏側、最初にここがやられます。

さらにそれでもお構いなしに弾いていると、巻き弦(3、4弦)の芯である、スチールが見えてきます。

ここまで来ると、交換時期を過ぎまくっています。むしろ、パツンと切れてないのが不思議なくらいです。

そこまでいくとどうなる?

 ・弾いた時のサウンドが均一になりません。
 ・開放弦で合わせたピッチも、コードなどを弾いた時にチューニングがずれて聞こえます。
 ・場合によってはビビる原因になります。(新たに弦交換すると直るケースも。)
 ・いつ弦が切れるか、というスリルが味わえます。

それでは、本題。

■マンドリン弦の交換手順

弦は1本ずつ、あるいは一組(2本)ずつ外しながら交換してください。

もし、先に全ての弦をはずした場合、ブリッジが所定の位置からずれてしまいます。全ての弦を張った後にブリッジ調整をしなければなりません。これは、上級者でも非常に時間のかかる作業です。

それでは、弦の交換を始めます。
1.まずは遊びを作ります。

弦は最低は2回転〜3回転をめどに巻いていきたいところ。そのための遊びです。

ちょうどループエンド周辺の幅が「遊び」の長さにぴったりです。
 
2.遊びの距離を決めたら弦を通します。

この時、ペグの穴を、弦が真っ直ぐ通りやすいように、あらかじめボディの方向へ向けておきます。
3.通したら、遊びの距離を目安に、ヘッドの内側に向かって折り目をつけます。

4.この折り目がついたら、テールピースの金具にループエンド部分を所定の場所にかけます。

5.手順3で作った折り目を左図のように、一度下へとくぐらせます。
5.くぐらせた後、上を通る弦を引っ掛けるように、さらに内側に折ります。この時、弦の先が上向きになっていればOKです。
6.緩まないように弦を指で押さえながらペグを回します。図のように、通常は右回りで回転させて弦を巻いていきます。(3、4弦は左回りになります。)

7.巻き終わったら弦の余分な部分をニッパーなどで切断します。

これを8回繰り返します。
3弦、4弦に関しては、ちょうど上のイラスト図が左右対称になります。

最初は時間がかかるかもしれないですが、慣れてくると8本分換えるのに、15分程度で出来るようになるかと思います。

ここからチューニングを安定させる作業に入ります。
所要時間は約10〜20分。
 

HOMEへ戻る

Copyright(c)2013 the maEdolin section All rights reserved.


inserted by FC2 system