ビギナーさんのためのマンドリン・レッスン

3. Old Joe Clark - アレンジ編

さて、タブ26で触れたこの曲アレンジですが、色々な方法があります。
例えば、という一例で、出だしの部分を載せてみました。

サム・ブッシュ風
|--0-----0--2--3--5--3--2|--0--2--0---------------|--0-----0--2--3--5--3--2|--0-----0--0--0-----0---|
|-----6------------------|-----------5--4--2--0---|-----6------------------|--------5s/7--7-----7---|
|------------------------|------------------------|------------------------|------------------------|
|------------------------|------------------------|------------------------|------------------------|
 |__|__|__|  |__|__|__|   |__|__|__|  |__|__|__|   |__|__|__|  |__|__|__|   |__|__|__|  |__|__|__|

ビル・モンロー風
|--5--5--5--5--5--5--5--5|--5--8--9--9--5--5--5--5|--5--5--5--0--3--0--3--5|--0-----0--0--0-----0---|
|--7--7--7--7--7--7--7--7|------------------------|------------------------|--------------7-----7---|
|------------------------|------------------------|------------------------|------------------------|
|------------------------|------------------------|------------------------|------------------------|

  |__|__|__|  |__|__|__|   |__|__|__|  |__|__|__|   |__|__|__|  |__|__|__|   |__|__|__|  |__|__|__|

という風に、タブ通り弾くだけではない練習もしてみましょう。
CDに合わせて適当に弾くのではなく、自分の好きなミュージシャン風、とテーマを見つけて弾くといいと思いますよ。
音を探す時、どうすればいいの、という場合、下図のような理論的な方法もありますが、
いちばん簡単なのは、タブで弾いていた指の周囲の音を邪魔にならないように入れてみる、というのもひとつの手法です。

あせらずに、最初はメトロノームなどで、ゆっくりのテンポで取り組めば、慣れるにつれて、できるようになります。
そのうちに、自分のフレーズが同じパターンにになったりする、などの壁にぶち当たりますが、その時には、
たとえ1,2小節の短いコピーでもOKですので、取り組むなどして、自分の引き出しを増やす作業をこまめに行ってください。
その作業の繰り返しで、かなりの高いレベルまで行けると思います。

ナンバーコード表
1 2 3 4 5 6 7 音楽理論のある方は、この表をまた何かと参考にされて、音探しをしてみてください。ひとつの例としては、

キーがAの場合
Aは1・3・5の組み合わせで構成。間で左表7番目のG#の音(♭にしてGでも可=A7)を入れてブルージーにしてみたり、6番目の音を入れて、ジャズっぽくしてみるなどのアレンジ。他に、ソロの時、3番目の音を全て半音下げて(つまり♭)弾くと、マイナー・アレンジになる、などなど。

バッキングでも使える手法ですので、ぜひ試してみてください。コードの構成表は、タブ24の一番下にもあるので、これも参考にしてみてください。理論的な深い部分でのお話は、市販の音楽書などを参考にされるのが良いかと思います。
C D E F G A B
D E F# G A B C#
E F# G# A B C# D#
F G A A# C D E
G A B C D E F#
A B C# D E F# G#
B C# D# E F# G# A#



 

inserted by FC2 system